肝臓

pet's allright
  • 中毒

    何らかの薬物や化学物質、食べ物などを口にしたり、吸い込んだり、皮膚から吸収したりして、体のどこかに機能障害を引き起こした状態のことをいいます。猫は体が小さいため、人間に比べるとほんの少しの量でも中毒を...

  • 肥満細胞腫

    体に異物が侵入すると肥満細胞と呼ばれる細胞にある分泌顆粒のヒスタミンやヘパリンなどの物質を放出して、アレルギー反応と局所の炎症反応を引き起こします。その細胞が腫瘍化することで起こる病気です。若齢でも発...

  • 脂肪肝(肝リピドーシス)

    脂肪肝(肝リピドーシス)は、脂質代謝異常により肝臓に過剰な脂肪が蓄積し、肝機能障害を起こす病気です。(特に太った)猫が、数日間、何も食べないような場合や、黄疸が見られる場合には、脂肪肝(肝リピドーシス...

  • 肝リピドーシス(脂肪肝)

    肝臓の細胞内に余分な脂肪が蓄積されると正常に機能しなくなり、肝機能障害を引き起こします。この状態を肝リピドーシス(脂肪肝)と呼び、特に太った猫がかかりやすくなります。おもに、元気がない、食欲がない、吐...

  • 肝性脳症

    肝性脳症は、肝臓が正常に働かなくなり、肝臓で解毒されるはずの腸管内毒素が代謝されず、その毒素が脳に回って脳に障害をもたらす病気です。肝性脳症になると、よだれを垂らす、痙攣、発作、神経症状などが見られま...

  • 肝炎(胆管炎、胆管肝炎、肝硬変)

    肝炎はウイルス、細菌、寄生虫などの感染や、中毒、免疫異常などが原因で生じます。肝炎の初期症状はほぼありませんが、進行するとだんだん元気がなくなる、食欲がなくなるなどの症状を引き起こし、肝炎が慢性化した...