ぐったりしている・元気がない

犬がぐったりしていたり元気がないという場合は少々注意が必要です、
動物は外敵から身を守るために本能的に弱った状態を隠しますので、
人から見て明らかに元気がないとわかるような場合は可能な限り早めに獣医に相談するようにしましょう。
特に嘔吐など他の症状を伴う場合はその症状について動画などを取っておくと良いでしょう。

pet's allright
  • そけいヘルニア(鼠径ヘルニア)

    そけいヘルニア(鼠径ヘルニア)は、足の付け根にある隙間(内鼠径輪)から、臓器の一部が脱出した状態のことです。片側または両側性です。遺伝性の先天的なものと、事故などによる外傷などによって引き起こされる後...

  • 免疫介在性溶血性貧血(IMHA)

    免疫介在性溶血性貧血は他の貧血と同じく、赤血球の破壊により起こります。体に侵入した病原菌などを退治する免疫システムが自分の赤血球を破壊して貧血に陥ります。発症すると、元気がなくなる、散歩や運動の途中で...

  • 緑内障

    犬の緑内障とは、眼球の内圧(眼圧)が高まることによって網膜や視神経が障害を受ける状態を指し、これによって視力が低下したり痛みが生じたりします。 主に瞳孔の散大(瞳孔が開いたままの状態のこと)、眼の充血...

  • ライム病

    ライム病はボレリアという細菌の一種に感染することによって発症する病気です。発症すると、発熱や食欲の低下、足を引きずる、体重が落ちるなどの症状が現れます。以前は日本ではあまりみられなかったのですが、ここ...

  • フィラリア症(犬糸状虫症)

    犬のフィラリア症(犬糸状虫症)は、フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫の感染によって起こる病気で、治療が遅れると心臓病の症状が現れるようになり、命にも関わることがあります。フィラリアは犬特有の病気のよう...

  • パルボウィルス感染症

    犬パルボウイルス感染症は、パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を引き起こす病気です。感染犬の便などを通して感染します。おもにワクチン未接種で体力や免疫力の弱い子犬や老犬に感染が見られます...

  • 肺炎

    肺炎は、様々な原因によって引き起こされます。主な原因としては、細菌やウイルスなどの感染やアレルギーなどが挙げられます。咳や発熱、食欲や元気の低下、運動を嫌がる、呼吸困難といった症状が見られ、原因によっ...

  • ネフローゼ症候群

    ネフローゼ症候群とは、腎臓の不要物を濾過する部位である糸球体(ネフロン)に障害が起こることがきっかけとなり、尿中に大量の蛋白質が漏れでてしまう病態のことを指します。尿中へのたんぱく尿の増加から低アルブ...

  • 尿毒症

    尿毒症とは、腎不全の進行によって腎機能が著しく低下して尿がうまく産生されず、本来尿中に排出される有毒物質が体外に排出されずに血中に残る状態を指し、全身の臓器に深刻な障害をもたらします。最悪の場合には、...

  • 椎間板ヘルニア

    犬の背骨は椎骨と呼ばれる骨が連なって構成されていますが、椎間板はその椎骨の間に存在する軟骨で、さまざまな姿勢や動きに対応するためにクッションとなっている部位です。激しい運動や肥満などによって椎間板への...

  • 腸閉塞

    腸閉塞とは、腸がつまった(閉塞した)状態のことをいいます。異物や腫瘤の存在あるいは腸が捻れることによって内容物の通過が困難となります。完全に閉塞してしまった場合には、命に関わることもあります。原因によ...

  • 水頭症

    水頭症は、脳内に水が蓄積された状態のことをいいます。先天性の場合や、脳腫瘍、脳炎などさまざまな原因で発症します。無症状のこともありますが、てんかん発作や、動作が緩慢になるといった症状が見られることもあ...

  • 膵炎(すい炎、膵臓炎、すい臓炎)

    膵炎は、何らかの原因で膵臓の作り出す膵液が漏れ出して組織を障害したり、他の臓器で生じた炎症が波及したりすることにより、膵臓に炎症が起こされる病気です。急性の場合と、慢性の場合の2種類の膵炎に分別されま...

  • 腎不全

    腎不全とはなんらかの理由により腎臓が障害された結果、体内の老廃物の排泄や水分・電解質バランスの調節などの機能に異常をきたした状態です。急性腎不全と慢性腎不全に分けられます。急性腎不全は急激に症状が悪化...

  • コクシジウム症

    コクシジウム症は、イソスポラというコクシジウム類に属する原虫の感染によって起こる寄生虫感染症です。成犬であれば寄生されても発症することは少ないが、幼犬は免疫力が弱い為発症しやすい。発症した場合は主に下...

  • 股関節形成不全(股関節形成異常)

    股関節形成不全は、大型犬によくみられる病気で、股関節が正常に形成されていないことや変形することによる発育異常で、両側性での発症が多く、関節炎を起こし、歩き方などに異変を起こします。...

  • 肝臓がん(肝臓腫瘍)

    肝臓がん(肝臓腫瘍)は、肝臓からがんが発生する原発性腫瘍と呼ばれる場合と、ほかの部位に発生した悪性腫瘍が肝臓に転移して起こる転移性腫瘍と呼ばれる場合があります。嘔吐や体重減少、出血などの症状がみられ、...

  • 拡張型心筋症

    拡張型心筋症は心筋の収縮力が失われて、心腔拡大が特徴的な進行性の後天性疾患で、その原因は不明だが背景には遺伝の関与が強く疑われています。犬の場合は、初期段階が非常に長く、その間は無症状ですが、その後短...

  • 回虫症

    回虫症は、イヌ回虫が犬に寄生することによって生じます。主な症状は下痢です。主に、以下4つの感染経路が存在します。母犬の胎内で胎盤を介して胎子に感染する胎盤感染。ほ乳期に、乳汁によって子犬へ感染する乳汁...

  • 瓜実条虫症(犬条虫症)

    瓜実条虫症(犬条虫症)は、瓜実条虫の寄生によって発症する病気です。症状はさまざまで、食物の消化吸収不良、倦怠感、食欲の低下や軽度の下痢など多岐に渡ります。条虫の制御には、治療と予防の両方が必要となりま...

  • 胃拡張・胃捻転症候群 (胃の鼓脹症)

    胃拡張・胃捻転症候群 (胃の鼓脹症)は大型で胸の深い犬種が発症しやすい疾患で、胃が拡張するとともに捻れ、胃の中で作られたガスが排出できなくなり胃拡張が進行することで、ショック症状や胃の虚血、壊死など命...

  • 悪性リンパ腫(リンパ肉腫)

    犬のリンパ腫は犬の腫瘍の中で3番目に多いです。リンパ系または非リンパ系組織でリンパ系の細胞が増殖することにより腫瘤が作られて個々の組織や臓器を侵し機能障害を引き起こします。 悪性リンパ腫は、大まかに...

  • 免疫介在性溶血性貧血(IMHA)

    免疫介在性溶血性貧血(IMHA)は、体に侵入した病原菌などを退治する免疫システムが自分の赤血球を破壊して貧血に陥る病気です。発症すると、元気がなくなる、散歩や運動の途中でしゃがみこむ、すぐに息切れをす...