口が臭い・よだれが多い

犬が虫歯になることはほとんどありません。
歯周病と歯肉炎に注意しましょう。
また、口臭は歯周病以外にも、内臓疾患が原因でもあらわれます。他の症状もある場合は、なるべく早く診断を受けましょう。

pet's allright
  • てんかん

    てんかんとは、痙攣を繰り返し起こす脳の状態で神経疾患の中で最も一般的な症状です。特発性てんかんと症候性てんかん、潜因性てんかんの3種類あります。症状としては、部分発作から全身発作まで様々です。特発性の...

  • 熱中症(熱射病、日射病)

    熱中症は、冷房や換気の無い室内や社内あるいは車内での留守番、日中の散歩やお出かけの際に、体温調節がうまくできなくなることで発症します。あえいだ呼吸をみせたり、よだれなどの症状がみられます。ひどい場合に...

  • 門脈シャント

    門脈シャントとは、門脈と静脈の間にシャント血管が形成される病気です。先天的または後天的な原因によって門脈と呼ばれる血管と大静脈血管との間に異常な連絡路(シャント)が生じることで血液が肝臓を通らずに循環...

  • 虫歯

    犬の虫歯とは、口の中で細菌が繁殖し、産生した酸などで歯が削られてしまった状態のことです。犬の口の中は、人間と比べて食事中の炭水化物の量が少ない、だ液のpHが高いなどの理由から、虫歯の原因菌が繁殖しにく...

  • 尿毒症

    尿毒症とは、腎不全の進行によって腎機能が著しく低下して尿がうまく産生されず、本来尿中に排出される有毒物質が体外に排出されずに血中に残る状態を指し、全身の臓器に深刻な障害をもたらします。最悪の場合には、...

  • 歯周病

    歯周病は、歯垢中の細菌が歯面に付着して起きる歯肉炎(歯ぐきに炎症が起こること)や歯周炎(歯肉炎がひどくなり、歯を支える膜や骨が破壊されること)をまとめて歯周病といいます。歯周病になると、主に口臭が見ら...

  • 口腔内悪性黒色腫(メラノーマ)

    口腔内悪性黒色腫(メラノーマ)は、色素をつくるメラニンという細胞ががんとなり、口腔内の粘膜や舌に腫瘍ができる病気です。10歳前後の老犬に発症するケースが多くみられます。...