皮膚疾患

pet's allright
  • 脱毛症(抜け毛)

    脱毛症には、2種類の抜け毛があります。それは、生理現象として季節の変わり目に毛が生え変わる換毛と、アトピー性皮膚炎や寄生虫、カビ、細菌による感染性皮膚炎、ホルモン異常(クッシング症候群など)などの病気...

  • 扁平上皮がん

    扁平上皮癌とは、皮膚の最上部を占めている扁平上皮細胞が癌化した状態を指し、爪の周りや四肢、腹部などの皮膚、口腔や膀胱の粘膜、副鼻腔、気管支などに発生するがん(悪性腫瘍)です。扁平上皮癌の症状は発生した...

  • 皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)

    皮膚糸状菌症とは、皮膚や被毛などに皮膚糸状菌というカビが感染して発症する病気で、白癬やリングワームとも呼ばれます。小さな円形の脱毛ができて、それが徐々に広がり、その周囲に赤い発疹やフケ、かさぶたがみら...

  • ノミアレルギー性皮膚炎

    ノミアレルギー性皮膚炎は、ノミの唾液に対するアレルギー反応が起きることによって生じる病気です。症状として、急激でかなり強いかゆみが出て、腰のあたりや尾の付け根などをしきりに噛んだり、後ろ足で引っかいた...

  • 膿皮症

    膿皮症は化膿性の皮膚病の総称で、皮膚に細菌が感染することによって生じます。主な症状としては、皮膚の発赤や痒み、脱毛、発疹、膿疱、かさぶたなどが見られます。原因となっている細菌に合わせた抗生物質を投与し...

  • ツメダニ症

    ツメダニ症は、イヌツメダニという寄生虫の感染による皮膚病です。ツメダニは高い接触感染性を持ち、感染している犬との接触で感染します。このダニは名前の通り、体の前方にかぎ爪(フック)を持っており、このツメ...

  • 続発性脂漏症(脂漏症)

    続発性脂漏症は、アレルギー性皮膚疾患や寄生虫、細菌、真菌(マラセチアなど)の感染、ホルモン性や代謝性の病気などが原因となって、皮膚(表皮)の新陳代謝が極端に速くなり、角化の異常が生じることにより起こり...

  • 脂肪腫

    脂肪腫は、良性腫瘍の一種で害はあまりありません。皮膚(皮下組織)などに比較的柔らかい感触の腫瘤を形成し、触ると場所が動くこともあることが特徴で、老齢の犬に多く見られます。発生部位によって、動き、特に歩...

  • クリプトコッカス症

    クリプトコッカス症は呼吸器や中枢神経系、眼、皮膚に影響を与えるクリプトコッカスという真菌(カビ)が感染することで起こる病気です。原因は他の病気の場合が多く、主に免疫力が低下している際に発症しやすい傾向...

  • 疥癬

    疥癬は、皮膚の最外層にもぐりこんで寄生するダニによって引き起こされる感染性の皮膚疾患で、世界中で一般的にみられます。ダニは、感染している動物との直接接触によって伝染し、このダニに寄生されることで非常に...

  • アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎は、遺伝的な体質(アトピー素因を持つ)が関連する病気です。環境中のアレルゲンに対して、過剰に反応することで症状が起こりますが、アトピー性皮膚炎の発症にはアトピー素因があること、皮膚のバ...

  • 毛包虫症(ニキビダニ症、アカラス症)

    毛包虫症は、ダニの一種である毛包虫(ニキビダニやアカラスとも呼ばれる)によって引き起こされる皮膚病です。毛包虫は、人間を含む哺乳類の皮膚に常在し、毛包(毛穴)や皮脂腺に生息しています。マダニなどと違い...