asian child playing with siberian husky puppy

愛犬が飼い主さんの鼻や口をペロリとなめる光景は、よく見かけるものですよね。中には顔がベタベタしてイヤだと思う人もいるかと思いますが、愛犬とのコミュニケーションにおいて一番お互いの愛を感じる瞬間でもあります。しかし、そのまま鼻や口を舐めさせていると、思わぬ事態を招く原因になってしまうかもしれません…。

■ そもそもなぜ舐める?

なぜワンちゃんは人間の鼻や口など顔を舐めてしまうのでしょうか?ただの愛情表現かと思われることが多いですが、実は他にもいくつか理由があります。

☑︎ 愛情表現のサイン

「あなたを頼っています」「従います」というサインです。犬の先祖であると考えられているオオカミは、自分よりも優位なオオカミに対して恭順を表す手段として相手の口を舐めます。犬が進化し、人間と暮らすようになりました。目上の存在が犬のリーダーから人間に変わっても、その習性は本能として残っており、飼い主さんをリーダーあるいは保護者として認めている証に顔を舐めています。

☑︎ ご飯が欲しい!のサイン

親鳥が巣に戻ってきた時、ひな鳥が口を大きく開けて「ご飯ちょうだい」のアピールをする姿はみなさんも見たことがありますよね。犬の先祖であるオオカミも同じで、狩りから巣に戻ってきた母親の口周りを舐めることで、母親がエサを胃から吐き出し子供達に与える習性がありました。
人間の飼い主だけでなく、母親犬がいる環境であれば、現代の犬もそれと同じことをします。顔をペロペロと舐めてきたら、「お腹空いてる?」と疑ってみるのもいいかもしれません。

☑︎ 仲直りのサイン

飼い主さんに怒られた、何か悪いことをしてしまった時に申し訳なさそうに顔を舐められた経験はありませんか?愛情表現のサインと同様に、目上の人に対して自分を小さく見せて従順さや反省の気持ちを出しています。

以上のように、愛犬が飼い主さんの顔を舐める行為には様々な理由があります。これらを理解していれば、そのコミュニケーションがより楽しめる気がしますが、やりすぎは禁物です。愛犬にペロリと舐められるコミュニケーションには実は危険が潜んでいます。

Little asian girl kissing a siberian husky puppy

■ 人畜共通感染症に注意

人畜共通感染症、別名「ズーノーシス」についてご存知ですか?脊椎動物とヒトとの間で、寄生虫を含む細菌などが感染し病気を引き起こす感染症です。
人畜共通感染症の感染方法はさまざまで、飛沫感染・傷口からの感染・接触感染、そして経口感染が挙げられます。つまり、愛犬が飼い主さんの顔をペロリと舐めるコミュニケーションによって、犬とヒトの口内菌や粘膜菌が交わり感染して病気を引き起こしてしまう恐れがあるのです。

■ 主な病気

☑︎ パスツレラ症

 犬や猫が元から口の中に持っている「パスツレラ菌」による感染症です。症状としては皮膚炎と呼吸器障害の二つがあります。

 皮膚症状:感染をした約30分から2日以内に激痛・発赤・腫れの症状
 呼吸器症状:気管支炎・喘息・肺炎など

☑︎ Q熱(キューねつ)

 コクシエラ・バーネッティという細菌に感染している動物の排泄物から感染します。
 犬は自分の肛門や手足などを舐めて手入れをする習性があります。肛門部などを舐めた口でそのまま人間の顔を舐めてしまうことで、口内や鼻の穴の粘膜などから感染します。
 
10日〜14日ほどの潜伏期間を経て40度前後の高熱・頭痛・筋肉痛・悪寒・倦怠感が症状としてあらわれます。

詳細はこちら>>Q熱

pixta_23610932_S

人畜共通感染症の知名度は一般的に高くありません。しかし、ペットを飼う人が多くなる昨今、感染者の数も増えているのが事実です。少ないですが死亡例も確認されています。免疫力のある成人は、感染する可能性は低いものの、免疫力の弱い小さな子供や高齢者が感染するケースが多く見られます。

愛犬との大切なコミュニケーションではありますが、病気になる可能性もしっかりと理解して、舐めさせすぎないように注意をすることも大切ですね。