秋 体調不良 温度差 犬

本来、犬は寒さには強いと言われています。しかし、近年室内で飼われている犬が増えているため、気温差に強いとは言えません。元々犬は7度以上の温度差があると体調を崩しやすいと言われており、消化器官などに不調が出やすいので注意が必要です。

犬が快適に過ごせる温度は何度?

秋 温度差 体調不良
普段、犬が生活する中で、快適に過ごせる温度とは何度なのでしょうか?犬が快適な温度は、平均的に22~23度で、老犬になると24~27度、心臓疾患などがある犬の場合は23~24度と言われています。

ただし、人と犬の快適温度は同じでないと言うことを知っておいてください。人が薄着でちょうど良い温度は、犬にとってはつらい温度のときがあります。

冷たい床で寝そべる、水を大量に飲む、ハアハアと荒い息遣いをするなどの行動が見られたら、部屋の温度を上げ過ぎです。また湿度は、50~60%が快適で、湿度が50%以上になるとウィルスがほぼ絶滅します。

この湿度を保つ方法ですが、濡れタオルを一枚に部屋に干しておくと湿度は平均に保たれます。濡れタオルは時間が経つと乾いてしまいますので、こまめに取り替えるか、それが面倒な場合は加湿器を使用すると良いでしょう。特に、幼犬や老犬、病気を抱えている犬は、気温の変化に影響を受けやすいので注意が必要です。

7度の温度差で犬に起る様々症状

犬種によって、寒さに強い犬や弱い犬がいます。寒さに弱いとされている犬種は、被毛が上毛だけのシングルコートである、マルチーズやシーズ、ヨークシャテリア、チワワ、プードルなどの犬種です。しかし、寒さに弱いからと犬がいる部屋の温度をむやみに上げればいいというわけではありません。暖房が入った温かい部屋と暖房が入っていない部屋の温度差が起こってしまうからです。

温度差が7度前後の急激な温度変化は、血管の収縮や血圧に異常をきたす可能性があります。このような状態をヒートショックと言います。人間では温かい部屋から寒い部屋に入ると、脳梗塞や心筋梗塞になることがありますが、それは犬にも起こりうること。急激な温度変化で、脈拍が早くなったり、心臓に負担をかけることもあり、特に心臓疾患がある犬は注意が必要ですね。

またこの時期に病気などにかかっている場合、免疫力が低下して体調を崩しやすくなっていますので、充分温度差には気を付けてあげましょう。

室内の温度差を解消する方法

秋 体調不良 犬
暖房器具を使用することで、寒さ対策はできますが、温度差で体調不良になる犬もいます。そこで、室内の温度差を解消する方法をご紹介しましょう。

ゲージ置き場に心遣いを

窓の側は冷気が下りてきて寒いものです。ゲージを置く場所は窓から1m以上離して置きましょう。冷気が入らないようにゲージを布などで包んであげたり、ゲージ内にタオルや毛布などを入れて保温効果を高めてあげましょう。

ブラッシングを小まめに

ブラッシングも保温効果があることをご存知でしょうか?ブラッシングすることで毛並みがふんわりとして、皮膚の表面に空気の層ができ、体が温かい空気に覆われている状態になります。ブラッシングには新陳代謝を高める効果もありますので、こまめにブラッシングを行いましょう。

食事をしっかり管理

冬の寒さは皮下脂肪がしのいでくれるので、できれば食事の量をほんの少し増やしてあげることをオススメします。寒いと水分補給が少なくなり排尿回数が減ることがあります。フードをお湯でふやかして水分摂取をさせましょう。

まとめ

温度差で起こる犬の体調不良についてご紹介しました。
飼い主が犬の体調をよく観察してあげることでしか、急な体調不良に気づくことはできせん。特に季節の変わり目には体調を崩しやすいです。急な温度差には注意をしてあげるようにしましょう。

>>人気の記事を見る