飼っているペットがこどもに意地悪をしたり、場合によっては噛みついてしまったことはありませんか?
当然のことですが、ペットにも豊かな心や感情があります。特に犬は自分の主である飼い主に対して忠誠心が強く、愛情が自分以外の対象に向いてしまうと強い警戒心と不安感を持ちやすいと言われています。そうした状況を放置しておくとペットの精神的ストレスが蓄積してしまい、吠えることが増えたり噛みついてしまうことも起こりえます。
この記事では、どのようにすれば精神ストレスが溜まっていることを早く察知できるのか、また溜まってしまったストレスにはどのように対処すべきか考えていきます。

■こんな症状が出たら要注意!

「困ったことをするけど、その原因が嫉妬なのかわからない」という方も多くいらっしゃると思います。嫉妬や精神ストレスは犬に様々な行動をとらせますが、その表れ方は様々です。そのため、噛みつく等の危険な行動になってしまう前に愛犬の精神状態を察知することが大切になります。以下の症状が見られた時は、犬が精神ストレスをため込んでいるかもしれないと心に留めておきましょう。日頃から愛犬とはよくコミュニケーションを取り、異変に早く気づいてあげてください。

・無駄吠えする

吠えることは、自分に注意を引きたいという心理状態の表れであると解釈できます。普段より吠えることが増えたり、なかなかやめなかったりするときは注意が必要です。

・今までできていたしつけ(お座り、マテ等)ができなくなる

精神ストレスは犬の活動能力を低下させ、今までできていたはずのことができなくなってしまうことがあります。例えば、トイレ以外の場所で用を足してしまうなど日常生活にも支障が出てくる場合もあるので、そのサインを見逃すことなくすぐに対処してあげましょう。

・モノに当たるなどの破壊的行動をとる

ぬいぐるみを噛みちぎってしまったり、飼い主さんと子供の間に無理矢理割って入るなどの行動が見られた時も注意が必要です。

pixta_11393885_M

解決法1:過度の依存状態から脱却する

犬が嫉妬をしたりやきもちを焼く原因として、こどもや赤ちゃんが家にやって来る前に飼い主さんの愛情を一身に受けて育ち、それが当たり前になってしまったというケースがとても多くみられます。
犬は飼い主さんに対する忠誠心がとても強い生き物です。根本的な原因に過度の依存状態があると、それ以外の状態が許容できなくなってしまいます。なので、愛犬との間に新しく関係を作り上げる意識で接する必要があります。たとえば無駄吠え等の問題行動があったときには静かに叱ってあげる、行動が改善されたときにはしっかりと褒めてあげることは非常に効果的でしょう。

解決法2:犬を子供から遠ざけない

こどもが危ないからといって、すぐに隔離することは避けたほうが良さそうです。もともと好奇心旺盛な生き物なので、離されてしまうと逆にストレスを増やす結果となってしまいます。なので、余程のことがない限りすぐ隔離することは避けておきましょう。

SONY DSC

解決法3:子供と犬が良い関係を築けるようサポートする

最終的な解決は、犬が危険な行動を起こさず新しい家族ともなついて溶け込んでいくことにあります。お互い仲が悪い状態だと、愛犬にとってもこどもにとっても居づらいですよね。子供が脅威ではないことを十分に知らせ、むしろ新しく愛情を授けてくれるパートナーだと認識してもらうことが効果的です。
具体的には、こどもと二人で遊ぶ時間を増やしたり、食事の世話をさせたり。こうしたことの積み重ねが徐々に信頼関係をつくることにつながり、精神ストレスの軽減に結びついていきます。