猫 嘔吐 原因
猫の飼い主さんなら十中八九、愛猫が嘔吐する姿を見たことがあるのではないでしょうか。愛猫が吐くと「何か変なものを食べた?」「具合が悪いのかな?」と心配になりますよね。猫の嘔吐にはあまり心配のいらないものと病的で緊急性の高いものとがあります。嘔吐の様子や内容物をよく観察することで、異常の兆候を見分けましょう。

猫は人間よりもよく嘔吐する

猫 嘔吐 対策
人間にとって「吐く」という行為は非常につらいもの。たとえ「吐いてしまえば楽になる」と頭では分かっていても、喉の奥に刺激が加わると反射的に「オエッ」とえづいてしまい、苦しみを味わいます。

しかし、猫は基本的に食事を丸飲みするため、この「オエッ」を人間ほどには感じない動物です。そのため大きなものや乾いたものも難なく飲み込めますが、反対に飲み込んでしまった後に「あ、一気に食べ過ぎた!」と感じることがあるようです。すると、体が反応して、食べたものを吐き戻してしまうのです。

お腹を空かせてフードをねだっていた愛猫に食事を与えたところ、一気に完食した直後にすべて吐いてしまった…なんてことはありませんか?それは、大量のフードを食べたことで胃がびっくりして、反射的に嘔吐したのだと考えられます。吐く時も、人間のように苦しさは感じないので、「まずい、食べ過ぎた!」と感じたら簡単に吐き戻してしまいます。

まずは様子見でOK。緊急性の低い嘔吐

猫 嘔吐 原因
上で述べた通り、人間と比べると簡単に嘔吐してケロッとしている猫。それほど心配する必要のない嘔吐は、フードを一気に食べた直後に今食べたものを吐き出したり、毛玉や猫草を吐いたりする場合です。こうした嘔吐は単なる生理現象で、「正常な嘔吐」と言えるものです。

ただし、いくら心配はいらない嘔吐とは言え、しょっちゅう床に吐き戻されては飼い主さんが掃除をするのも大変です。毛玉はグルーミングによって舐めとったものが胃の中で塊状になり、吐き出されるもの。ブラッシングで余計な抜け毛を取り除いてあげることで飲み込む毛の量が減り、嘔吐の回数も減ります。また、毛玉ケア用のフードを与えるのも手です。

いち早く獣医師へ相談を!異常な嘔吐

猫 嘔吐 吐く 対策
一方、愛猫が下記のような嘔吐をする場合、何らかの異常が潜んでいる可能性があります。

□毎回、食事の後に必ず吐く
□吐いたものに血が混じっている
□吐こうとする仕草は見せるのに何も出ない
□吐いたものから薬品のような異臭がする
□吐いたものの中に寄生虫がいる
□朝食べたものを夕方まで消化できずに吐いた
□頻繁に吐く

嘔吐の原因として考えられることとしては胃腸炎、フードのアレルギーや中毒、寄生虫などのほか、尿毒症、熱中症、悪性腫瘍など様々な疾患が挙げられます。つまり、あらゆる病気の可能性が考えられるため、家庭でとっさに原因を判断できるものではありません。愛猫に上記のような様子が見られたら、すぐに獣医師に相談しましょう。その際、吐いたものを写真に撮って見せると話が早く、より正確な診断につながります。

まとめ

元気な愛猫が時々フードや毛玉を吐き、吐いた後はケロッとしているようなら、それほど神経質になる必要はありません。しかし、「異常な嘔吐」に挙げたような様子が見られた場合は、必ず獣医師に相談してください。

また、愛猫が吐いてしまうと掃除が大変ですが、猫が吐くような素振りを見せた時は決して止めないこと。吐き出す必要のあるものを吐こうとしているので、途中で止めてしまうと毛玉などが胃の中に残ってしまい、体調不良を引き起こす可能性があります。普段から愛猫の様子をよく観察し、異常な嘔吐の兆候を見極め、おかしいなと感じたときには早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

>>人気の記事を見る