猫 血尿 原因
いつものように猫のトイレ掃除をした際、猫のおしっこに血が混じっていたということはありませんか?猫の血尿は何らかの身体の異常を示していますので、トイレ掃除のたびにおしっこのチェックをすることが望ましいです。猫の血尿から考えられる病気や原因についてご説明いたします。

猫の血尿で考えられる病気

猫 血尿 病気

尿路結石

尿路結石の症状としては、血尿のほか、おしっこの量が減ってしまい何度もおしっこを行います。また、おしっこの時に痛みが伴うため、辛そうにおしっこをすることがあります。

症状が進行すると、おしっこが出なくなり腎臓に大きな負担がかかり、ほかの病気を発症する可能性もありますので早期治療が必要な病気です。

尿路結石の原因としては、ミネラルを多く摂取したり、下部尿路感染症にかかったりすることでおしっこの中に結石ができてしまい、尿道に結石が詰まることによって発症します。

オス猫は尿道が細いため、特に注意が必要です。治療方法は、尿道にカテーテルを入れて結石を洗い流す治療を行います。尿路結石にならないための対策として、日頃から清潔な水を用意し水を多く飲んでもらうように工夫することが大事です。あまり水を飲まない猫には、ウェットフード等で水分を多く摂るようにすると良いでしょう。

下部尿路感染症

下部尿路感染症は、一般的には膀胱炎や尿道炎のことを指します。血尿のほかにも、発熱や食欲不振、おしっこの回数が増えたり、逆に減ったりします。下部尿路感染症の原因は、細菌やウイルスに感染することで膀胱や尿道に炎症が起こり発症をします。

こちらはメス猫が特に注意したい病気です。下部尿路感染症も、症状が進行すると尿毒症等の病気を併発してしまう可能性がありますので、早期発見、早期治療が重要です。

治療方法としては、抗生物質の投与によって治療を行います。出血量が多い際は、止血剤を用いた治療を行います。日頃から栄養をしっかりと摂り、運動をさせてストレスの少ない生活をすることが病気の対策となります。また、猫のトイレを毎日清潔にしておくこともひとつの対策になるでしょう。

玉ねぎによる中毒の可能性

猫 血尿 原因

猫が真っ赤な血尿をし、さらに猫が下痢や元気がない場合は玉ねぎ中毒に陥っている可能性があります。玉ねぎ中毒はその名の通り、玉ねぎを一定量以上食べてしまった際に起こります。

玉ねぎ中毒は、重度の場合完治に1ヶ月以上かかることもあります。玉ねぎ中毒は、猫がネギ類を含む食べ物を食べたときに起こります。猫が甘えてきたらつい人間の食べ物を与えてしまったり、誤食しやすいところに食べ物を置きがちだったりしますが、猫のフード以外は与えないようにしましょう。

交通事故や落下事故によるもの

外出が自由にできる猫は、交通事故や落下事故によって膀胱や腎臓等が傷つき、血尿になっている可能性があります。外は猫にとって危険が多いです。そのため、なるべくは完全室内飼いにし、事故の可能性を減らしてあげるのが飼い主の努めといえるでしょう。

大きなストレスが原因?

猫 血尿 原因

猫の血尿は、ほとんどが病気や中毒によるものですが、大きなストレスを感じた場合に血尿をしてしまうことがあります。猫は生活環境の変化に敏感な動物であり、引越しや模様替えをすると、ストレスを感じ血尿が出ることがあります。なるべく猫のストレスを溜めないように、日頃からコミュニケーションをとり、一緒に遊ぶ時間を確保してあげましょう。

まとめ

猫の血尿の原因は、ほとんどが病気によるものです。日頃から猫のトイレ掃除のときにおしっこのチェックをしておくことで、病気の早期発見、早期治療に繋がりますので気をつけて観察するようにしましょう。血尿のほかにも、おしっこの量やニオイがいつもより強い、色が黒っぽい等もチェックしておきましょう。

>>人気の記事を見る