白内障は、人間だけの病気ではありません。時には、わんちゃんがかかることもあります。あなたの愛犬が白内障にかかった場合、どのように対応すればよいか、知っていますか。
老犬だけがなるものだろうと、安心していてはいけません。若いわんちゃんもかかる場合があります。若いから病気なんてしないだろうと思わずに、定期検査などを受け、日頃から、愛犬の体調をしっかりチェックしてあげましょう。今回は、犬の白内障についてお伝えいたします。
白内障とは
目が白くにごっているわんちゃんを見たことがありますか。目が白くにごっているわんちゃんは、おそらく白内障にかかっているのでしょう。白内障は、目の中の水晶体というレンズが白く濁り、視力低下をきたしてしまう病気です。
水晶体が白くにごると、視界がぼやけてしまいます。そして、病気が進行すると完全に失明してしまう恐ろしい病気です。
原因は、大きくわけて二つあります。一つは、遺伝によるもの。もう一つは、老齢によるものです。またその他にも、外傷により白内障にかかってしまう場合もあります。
アトピーを患っているわんちゃんも、要注意です。目のまわりがかゆくて、足でひっかきすぎてしまったため目に傷が入って、白内障にかかってしまうことがあります。
白内障にかかってしまったら?
ただ視界がぼやけている程度なら、日常生活にそれほど問題はありません。犬は視力に大きく頼って生きている生き物ではありません。優れた聴覚や、嗅覚などでいろいろなものを判断することができます。
ただ、白内障が進行してくれば、柱や壁などにぶつかってしまったり、障害物につまずいてしまったりなどということがあるでしょう。また、重度に白内障になった水晶体は目に強い炎症や緑内障など、強い痛みを引き起こす原因にもなり、最悪の場合には眼球摘出が必要になることがあります。
白内障は、お薬で完治できる病気ではありません。また、進行を遅らせるための点眼や内服薬などもありますが効果は確実ではありません。
完治させようと思ったら、外科手術が必要ですが、人間の白内障の手術と違い、人間と犬での眼球構造の違いから犬の白内障の手術は、技術的な困難を伴います。
高度な医療機関と専門技術が必要になり、術後のケアも丁寧に行う必要があるでしょう。本当に外科手術が必要かどうか、愛犬の様子を見て、専門家ともよく相談して判断してあげてください。
白内障のわんちゃんのケア
犬は優れた聴覚や嗅覚があるため、目が見えなくても、よく慣れた家の中ならば、何の問題もなく過ごせてしまいます。ただ、家具の配置が変わったり、床に物が落ちていたりすると、よけられずにぶつかってしまうことがあります。
愛犬が快適に過ごせるよう、家具の配置は変えず、床にもなるべく物を落とさないようにしてあげてください。また、危ない家具の角などはクッションでガードしてあげるとよいでしょう。
目が見えなくなったわんちゃんは、とても寂しく不安かもしれません。優しくなでてあげて、話しかけてあげてください。飼い主さんの優しい掛け声が聞こえたら、安心してくれることでしょう。
まとめ
犬の視力が低下しているかどうかは、実は判断がつきにくいのですが、少しでも異変を感じたら、すぐに、動物病院に連れていくようにしましょう。目の前でちぎったコットンを目で追っているかどうか。
障害物のある所を上手に歩けるかどうかも、判断のポイントになります。目で追っていないようでしたら、ためらわずに病院に相談しましょう。病院に行った方がいいかなと迷った場合は、webで獣医師さんに相談できるサービスもありますので、利用を検討してみてもいいでしょう。早期発見は、あなたの愛犬の生活を守ってあげることにつながりますから、気を付けてあげて下さいね。