犬 肺炎
私たち人間と同じように、犬も肺炎を患うことがあります。犬の肺に関する病気では一番多いため、注意が必要です。症状が進行すると、最悪の場合死に至る可能性もある病気ですので、早期発見、早期治療が大事です。犬の肺炎の症状や原因、日頃から確認するべきことについてご説明いたします。

犬の肺炎の症状

犬 咳
犬の肺炎の症状としては、咳を頻繁にしたり、息が荒くなったりする症状が現れます。また、嘔吐をしたり、元気がなくなる症状も見られます。呼吸が速くなった場合は、肺炎等の病気を疑ったほうが良いかもしれません。

また、ひとつ覚えておきたいことは、肺炎は単独で発症することはほとんどありません。ほかの病気が肺炎の引き金となり、発症してしまうことがほとんどです。

散歩に行ったり、ドッグランで運動するのを嫌がる場合も、肺炎の可能性が考えられますので、早めに動物病院へ連れて行き、症状の原因を特定することをおすすめします。

犬の肺炎の原因

犬 肺炎
犬の肺炎の原因は、様々な原因が考えられます。まずは、ケンネルコフ等に感染してしまうことが原因となり、肺炎が発症することがあります。

また、鳥のフン等に含まれる細菌によって発症したり、フィラリア等の寄生虫が原因となる場合もあります。肺炎の原因はほかにも有毒ガスを吸ってしまったり、ほかの治療で使用する薬剤によっても肺炎を発症することがあります。

犬の肺炎の原因はとても多いですが、日頃から予防をしようと思えば予防が出来るものがあるため、散歩中の拾い食いや、犬の行きたい場所に自由に行かせることをやめることで、いくつかの肺炎の予防をすることが出来るでしょう。

犬の肺炎の治療方法

犬 呼吸 変
犬の肺炎の治療方法として、上記の肺炎の原因となっているものによって、肺炎を発症した場合は、まずはその治療を行います。また、気管支を広げることで、楽に呼吸が出来るように、気管支拡張剤を投与することもあります。

肺炎の症状が重く、犬が呼吸をすること自体が難しいようであれば、酸素吸入をしたり、入院が必要なことがあります。その後は安静にし、肺の負担を減らすようにしましょう。治療中は、食べ物が気管に入らないように、獣医師の指導の下、正しい食べ物の与え方をすると良いでしょう。

飼い主が確認するべきこと

犬 肺炎
私たち飼い主が愛犬を肺炎から守るために確認するべきことは、日頃から愛犬の体調をチェックし、肺炎にならないように努めることです。上記で説明した、肺炎の原因を生活する上で取り除いて生活をすることが大事です。

先述した散歩中の誤飲のほかにも、定期的なワクチン接種でもワクチン性の肺炎を防ぐことが出来ますので、ワクチン接種は毎年忘れずに行うようにしましょう。

また、強い身体を作るために、フードの量や質を見直してみることもおすすめです。健康な犬が肺炎になることはあまりありません。そのため、犬が疲れない程度に散歩の時間を増やしたり、ドッグランで思い切り走ることで、丈夫な身体が作られていくでしょう。日頃から犬の呼吸等をよく観察し、事前に肺炎の発見をすることが出来ると、犬の負担も減るでしょう。

まとめ

犬の肺炎は、発症すると非常に苦しそうに見えます。実際に苦しいのでしょうが、愛犬のそんな状態を見るのは、飼い主としてもつらいことです。犬が肺炎で苦しむことがないように、事前に予防が出来ることは予防し、少しでもいつもと様子が違うようであれば、すぐに動物病院へ連れて行くことで、肺炎を含めた病気の早期発見に繋がります。どんな病気も早期発見、早期治療を行うことで、健康的で元気な身体をすぐに取り戻すことが出来るでしょう。

>>他の犬の健康に関する記事を見る