pixta_mike1
三毛猫は江戸時代の浮世絵にも描かれており、日本らしさを象徴するような美しい毛色をもった猫です。でも、ほとんどの三毛猫はメスで、オスは非常にまれな確率でしか生まれないことをご存じですか?その理由と、珍しい「オスの三毛猫」についてご紹介します。

まずは三毛猫の定義を確認

pixta_mike3
さまざまな色があるように見える猫の毛色ですが、基本的なカラーは黒、茶(赤、オレンジとも言います)、白のみ。その3色の組み合わせで、さまざまなパターンの毛色になります。三毛猫とは、その名の通り毛色が3色ある猫のことで、一般的には黒、茶、白の毛色を持つ猫を指します。また、模様の出方によっていくつかの呼び名があります。

三毛

オーソドックスな三毛は、白地に縞のない黒と茶のブチが入った猫を指します。

縞三毛

三毛のブチの部分に縞模様が入っている猫。茶トラとキジ(またはサバ)のブチを持つ三毛のことです。

トビ三毛

白い被毛に、茶と黒の小さなブチが点々とあるような猫。白毛の面積が多い三毛のことを言います。

パステル三毛

ブチの黒がグレー、茶がクリーム色になっている淡い毛色の三毛猫を指します。日本土着の猫にはなかった毛色と言われ、洋猫との混血が進む中で現れてきたようです。

遺伝学的にオスの三毛猫は生まれない!

pixta_mike5
では、ここからが本題。オスの三毛猫が極端に少ない理由は遺伝子にあります。人間と同じく、猫の性別はX染色体とY染色体という性染色体の組み合わせによって決まります。父猫と母猫から性染色体を1つずつもらい、XYならオス、XXならメスになるとされています。

猫の毛色を決める遺伝子は、この性染色体に乗って子猫に遺伝するのですが、茶の遺伝子はX染色体にしか乗りません。つまり、X染色体を2つ持つメスは黒と茶の2色を持つ可能性がありますが、X染色体が1つしかないオスは黒か茶のいずれかの色しか発現しないのです(白はどんな猫でも潜在的に持っています)。

「うちの猫はオスの三毛猫では?」という飼い主さんが時々いますが、見間違いや勘違いがほとんどです。小さな子猫のうちは生殖器が未発達のため性別がはっきりわからないこともあり、成長するとメスだったというケースもあるようです。

生まれれば珍重された、三万匹に一匹のオスの三毛猫

pixta_mike4
ほとんどの三毛猫はメスですが、オスの三毛猫が生まれる確率がゼロかと言えば、そうではありません。ごくまれに染色体異常によってXXYという染色体を持ったオスが生まれることがあります。

その割合は3万匹に1匹とも言われ、古くから貴重な存在として大切に扱われてきました。特に船乗りは、航海安全の守り神として三毛猫のオスを船に乗せていたそうです。現代でも、映画に出演した人気タレント猫がオスの三毛で話題になったことがありました。

オスの三毛猫のほとんどには生殖能力がなく、仮に子孫を残せたとしても子猫がオスの三毛になる確率は限りなくゼロに近いそうです。とは言え日常生活に支障があるわけではないので、人間の良きパートナーになってくれることに変わりはありません。

まとめ

奇跡のような確率で生まれるオスの三毛猫。珍しい存在であることは間違いありません。とは言え、猫の価値は毛色で決まるものではありません。どんなに珍しい毛色も、愛猫と一緒に暮らせる喜びに勝るものはありませんね。珍しい、珍しくないに関わらず、愛猫は大事に思うのが飼い主さんの心でしょう。