pixta_24175860_M

猫の目に目やにがついていて、体調がよくないのかな…と心配になったことはありませんか?ゴミやほこりが目に入って炎症を起こしている場合もあれば、病気で目やにがでる場合など、様々な原因が考えられます。そのまま放っておくと悪化することがありますので、目やにに気付いたら、すぐ取ってあげるようにしましょう。でも、とり方がよくわからないという飼い主さんも多いはず。今回は、猫の目やにのとり方をご紹介いたします。

■ 猫の目やにのとり方、簡単な方法

ねこ

目やにが出ているにも関わらず放っておくと、涙やけといって、目の周りの毛が変色することがあります。飼い主さんは毎日、猫の目のチェックを必ずして、アイケアをしてあげる事が目の病気から猫を守る第一歩です。

目やにのとり方

目やにをとるときに便利なのが、ガーゼです。目やには、固くなって皮膚にこびりついていることがあるので、ガーゼをぬるま湯に浸してから、目やにを濡らし、柔らかくしてからふいてあげましょう。他に、脱脂綿、や綿棒などにアイクリーナー(市販の目を清潔にするウオーターやローション)などを使う方法もあります。

注意点

注意する点は眼球を傷つけないように、目頭から目じりの方向へと優しくふき取ってあげることです。猫が動かないようにしっかり固定し、丁寧にとってあげましょう。猫が嫌がる場合は、無理にとろうとせずに病院にいって、獣医師にとってもらうことをお勧めします。

■ 猫の目やにと症状

pixta_1779138_S

猫の目やには、両目から出ている場合と、片目だけ目やにが出ている場合があります。また、食欲がなかったり、耳の先や体が熱くなって、涼しい場所にぐったりと寝ている場合は、病気にかかっている可能性があります。鼻水やくしゃみ、よだれや涙が多く出る、下痢をしている場合は、なるべく早めに動物病院で診てもらいましょう。

その他にも、猫の鼻の病気が関係して、目やにがひどくなる場合もあります。ひどくなると、両目が目やにで固まって目が開かなくなり、飼い主さんでは簡単に目やにがとれなくなってしまうことがあります。もし、両目とも目やにがひどくて治らない場合は、ウイルス性の病気にかかっている場合があるので、すぐに獣医師に診てもらうようにしましょう。

■ 目やにが出る猫の病気

目やにが出る時、どのような病気が考えられるでしょうか

角膜炎

猫が目を頻繁にこすったり、まぶしがっている場合は、角膜に炎症が起こっている可能性があります。結膜炎から角膜炎になる場合もありますが、ほとんどは感染症や外傷が原因となっていることが多いです。猫の涙量が少ないことが原因で、角膜の乾燥が起きやすくなり、目やにが増え、角膜炎を起こす場合もあります。細菌から角膜炎になると、治療には時間がかかります。角膜炎の治療法は、抗生物質の服用や点眼薬などで治療しますが、回復しない場合は手術が必要となる場合もあります。

結膜炎

まぶたの内側の粘膜が炎症をおこして目が充血し、目やにが出ます。痒みもあるので猫はしきりに目をかくしぐさをします。結膜炎の原因は、目に異物が入ったために炎症が起きた場合や細菌の感染、アレルギーによるものなどがあります。重症になると涙目で目が開けられなかったり、炎症がひどくなると視力にも影響したりする場合があります。結膜炎の治療法は、抗生物質を含んだ眼軟膏、もしくは液状の目薬で治療します。

■ まとめ

目やになどは、飼い主さんが毎日猫の目を見ることによって発見出来る病気のサインです。目やにをとるのは、コツを覚えれば飼い主さんでも比較的簡単にできますので、毎日愛猫の目を確認するように、心掛けましょう。