犬の熱中症対策
今年も暑い夏が近づいてきましたね。こまめに水をとるように気をつけていらっしゃる方も多いと思いますが、ペットを飼っている皆さんにとっては、ペットの熱中症対策も気になりますよね。動物は、人間よりも地面に近い高さで生活しているので、人間よりも、暑さ対策が必要です。今回は、散歩等で外に出ることも多い犬の熱中症対策について、紹介していきます。

熱中症を起こさないために

そもそも、どうして犬は熱中症にかかるのでしょうか。実は犬や猫は、鼻と足の裏以外、汗をかかない動物です。人間は、汗で体温調節ができますが、犬は呼吸のみで体温調節を行っているため、暑さに弱いのです。それでは、犬が熱中症になるのを防ぐために、屋内にいるとき、それから散歩で屋外にいるとき、それぞれどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。

屋内で気をつけるべきこと

・室内の風通し・気温に気をくばる
・常に水分補給ができるようにする

室内よりも注意が必要な屋外で気をつけるべきこと

・直射日光のあたる場所(駐車場の車内など)に置き去りにしない
・散歩にときも水を携帯する
・散歩は高気温・強い日差しを避け、朝夕の涼しいときにする

しっかり対策して熱中症から守ってあげましょう。

犬からのSOSを見逃さずに

次に、犬が熱中症になりかけているかどうか、どう判断すればよいのかをご紹介します。犬は、熱中症になると、口を大きくあけて、苦しそうに荒い呼吸を繰り返したり、よだれを垂らし、ぐったりとした様子になります。そして、体の表面にも変化が現れます。例えば、舌の色が濃くなって赤黒くなったり、目が充血したり、おもらしをすることもあります。ひどくなると虚脱や失神・筋肉の震えが見られ、舌が垂れ下がり、青紫色になってしまいます。飼い主のみなさんは、愛犬からのサインを絶対に見落とさないように、犬の健康チェックをしっかりと行うようにしてください。

熱中症にかかってしまったら?

犬の熱中症
上記のようなSOSを感知したら、私たち飼い主はどのような処置をとればよいのでしょうか。まず、意識がある場合には、体を冷やし、水分補給をさせます。涼しい場所に移動させ、冷たいタオルで首元やわきの下を冷やしてあげましょう。もしも、水がない場合には、扇風機などで扇ぎ、一刻も早く体温を下げてあげることが必要です。意識がない場合には、体を冷やしながら、すぐさま動物病院に連れて行くことが重要です。

熱中症は人間でも毎年多くの人が命を落としています。措置が遅れると最悪の場合死に至ることもあるので、しっかりと対処法を頭に入れておくことが大切です。また、様子がおかしいなと思った場合は、飼い主さん自身で状態を判断して対処してはいけません。すぐに空いている動物病院を探し、適切な処理を受けるようにして下さい。