Brown Red Wire-haired Dachshund Dog Barking

愛犬の無駄吠えで困っていると言う飼い主さんは多く、どうすれば無駄吠えが止まるのかと悩んでいると言います。色々な対策を試してみても、吠えるのを止めない場合、どのような対策が必要なのでしょうか?

■ 犬はなぜ無駄吠えをするのか?無駄吠えの原因を考えよう

犬が吠えるのは、さまざま情報を伝えるためであると考えられています。犬の祖先であるオオカミは群れで生活する習性があり、今もなお犬もその習性を持って生活をしています。
犬としては、仲間に自分の今の状況を吠えて知らせているのですが、人間から見ると無駄に吠えている無駄吠えだと捉えられてしまいます。

吠えている理由はその時々違いますが、飼い主はただむやみに吠えていると受け取らずに、犬が何を伝えようとしているのか、少し考えてみると無駄吠えを止めさせる方法が分かるのではないでしょうか?

まず吼える原因となっているものは大きく二つに分けることができます。
何かを警戒して吠える場合と、要求をして吠えている場合です。

この二つの対処方法には違いがあります。

■ 警戒して無駄吠えをしている場合の対処法

何かを警戒して吠えている場合、その原因を調べることが大切です。
その場合、知らない人や知らない犬など慣れない物に対して警戒していることが多いです。

慣れない音にもかなり敏感に反応し、無駄吠えを起こすことがあります。
チャイムが鳴ると吠える、掃除機に向かって吠えるなどは、典型的な警戒心からの無駄吠えです。

この警戒をして無駄吠えをする犬の場合、子犬の頃や社会性を育てる段階で、上手くしつけができなかったことが多く影響しています。
他の人間や犬との接し方を学ばずに育ってしまったこと、色々な物を見せて来なかったことによる恐怖心や警戒心の表れから無駄吠えをしていると考えられます。

この場合、飼い主は犬の恐怖心を感じ、徐々に慣れさせていく方法を取ることが大切です。
叱ったり、恐怖心をあおるように無理強いをすると、かえって無駄吠えをひどくすることにも繋がります。まずは、警戒すべき対象ではないということを飼い主が教えていくようにしましょう。

pixta_5272589_S

■ 要求吠えは無視をすることで対処する

要求吠えをする場面の多くは、

☑︎ ゲージやクレートに入れられた場合出たいと吠える
☑︎ 飼い主が食べているものを欲しがる又は食事の時間になると吠える
☑︎ 何もないのに吠える

のいずれかに当てはまります。

この要求吠えの多くは、犬が飼い主に自分の言うことを聞かせるために行われます。
人間で言えば、要求吠えの多くはわがままを言っていると考えると分かりやすいですね。

要求吠えを止めさせる方法は、徹底的に無視することが重要です。
吠えると要求が通ると覚えた犬は、常に吠えて自分の要求を通そうとします。吠えても飼い主は聞いてくれないと言うことを教えましょう。

クレートやゲージに入れられて吠えている場合は、飼い主は見に行かない、声もかけないことが大切です。吠えても出してもらえないことを覚えさせましょう。

食べ物の要求吠えも、吠えても絶対食べ物を与えないようにしましょう。一度要求を聞けば、吠えれば食べ物をもらえると犬は学習します。吠えるのを止めるまで食べ物を与えるのを待ちましょう。
吠えるのをやめてから食べ物を与えることで、吠えてももらえないことを学びます。

また、何も理由がないのに吠える場合の多くは、飼い主にかまって欲しくて吠えることが多いです。
吠え続けている間は、無視しておきましょう。吠えるのを止めたときに大いに褒めてあげることが重要です。吠えなければ良い事があることを犬に覚えさせるようにしましょう。

■ まとめ

犬の無駄吠えについてご紹介しました。多くの飼い主さんが悩む犬の無駄吠えは、飼い主さんが犬より上位に立つことが大切です。
ただし、体調が悪く鳴いていることも考えられるので、必ず犬の様子を見ながら、無駄吠えの対策を行いましょう。飼い主さんの愛情が伝わり信頼関係を築くことができれば、きっと無駄吠えも治まるはずです。