主な症状

疥癬になると、痒みや赤い発疹、脱毛、フケ、かさぶたなどの症状が、耳の根元から上部へと広がり、さらに顔や耳介、まぶた、首へと広がっていきます。時間が経つと、皮膚が厚くなってしまうので、顔や耳の皮膚にしわができ、老猫のように見えます。進行すると、猫ヒゼンダニは体の様々な部位にも寄生し、背中、手足、腹部などに病変部が拡大することがあります。かゆみの強さは個体差があり、たまにひっかく程度の猫もいますが、基本的にはかゆみが強く血が出るほどひっかいてしまうことがあります。

予防方法

疥癬を防ぐためには、猫ヒセンダニに寄生されている動物と接触させないことが大切です。外に出さないことや、普段か飼育環境内を清潔にしてダニの発生を予防することや駆除剤を使用することが有効です。

原因

猫ヒゼンダニ(猫小穿孔ヒゼンダニ)と呼ばれるダニに寄生されて発症します。屋外に出た時に感染している猫と接触することでうつってしまうと考えられています。また、人間が他の感染した猫に触れた時に、衣服などにダニが付いたまま家に帰ってしまう場合があり、そのままの衣服で飼い猫に触れると、飼い猫が疥癬に感染することもあります。

治療方法

治療はダニの駆除剤を使用します。複数の動物を飼っている場合は、全ての動物にダニ駆除を行います。治療中は猫の寝床などの布の部分をきちんと消毒します。そして、飼育環境を清潔にし、ダニの駆除と発生の予防を行います。また、殺虫効果のある薬剤を使って、薬浴をすることもあります。二次的な細菌感染(膿皮症)が起きている場合、あるいは予防的に抗生物質を投与することもあります。

で相談する