主な症状

形質細胞性足皮膚炎は特に目立った症状が現れないまま、自然治癒する場合もありますが、肉球に潰瘍ができると、感染や出血を引き起こし、足を引きずる、歩くのを嫌がるなどの症状が見られます。ときには、出血やかゆみのために、患部を激しく舐めることもあります。この病気にかかると、柔らかなスポンジ状に肉球が腫れ、1~数個の肉球が侵食されます。はじめからかさぶたや潰瘍を形成する場合もあります。通常は、肉球が柔らかく腫れるだけで痛みはなく、スポンジ状の肉球が次第に空気の抜けた風船のような形になります。

予防方法

形質細胞性足皮膚炎の原因はわからないため、効果的な予防策がありません。もし肉球に異常が見られたら病院で診察を受けることを勧めます。猫免疫不全ウイルス(FIV)、猫白血病ウイルス(FeLV)の感染の可能性もあるので併せて予防しておくと安心です。

原因

病因はほとんど解明されていませんが、形質細胞性足皮膚炎の発症には、免疫が介在していると考えられています。最近では猫白血病ウイルス(FeLV)、猫免疫不全ウイルス(FIV)の感染が関与しているのではないかとという意見もありますが、まったく明らかにはされていません。

治療方法

形質細胞性足皮膚炎は自然に治癒する場合もありますが、そうでない場合は管理が難しく、様々な治療法が推奨されています。治療方法としては、ステロイド剤の投与やステロイド剤と併用するクロラムブシル、金療法などがあります。金療法とは、免疫介在性疾患の治療に用いられる治療法です。また、特に出血が問題となる重症例では、外科手術で軟らかく腫れた肉球の組織を切除することもあります。この疾患に有効な抗生剤であるドキシサイクリンを投与する治療法もあります。

で相談する