主な症状

おもに首や背中、尾の付け根、お尻などに赤い発疹や脱毛が見られ、皮膚をかゆがります。かゆみのため、患部をしきりに掻いたり舐めたりし、かゆみが激しいときには皮膚をかきむしって、出血が見られることもあります。さらに、傷口から細菌感染を起こし、皮膚炎が悪化する場合もあります。

予防方法

首輪タイプやスプレータイプ、背中に滴下するスポットタイプなど様々な駆除薬で予防できますが、それぞれの長所・短所があるため、獣医師と相談した上での使用が望ましいでしょう。。ノミの成虫を退治するだけでなく、カーペットやソファーの下などの暗い場所にはノミの卵や孵化した幼虫、サナギが潜んでいるため、部屋の隅々まで掃除機をかけるなどして、こまめに清掃し、飼育環境内からノミを排除することが大切です。また、卵、幼虫、さなぎにも効果のある予防・駆除薬もあります。

原因

ノミアレルギー性皮膚炎は、ノミが吸血する際に出す唾液中のタンパク質などにアレルギー反応を起こすことが原因で発症します。ノミが寄生しても、アレルギー性皮膚炎を起こすかどうかは、猫の体質(アレルギー体質がある)なども関係し、症状の程度も個体差によって様々で、なかにはわずか1、2匹ノミが寄生しただけでも、ノミアレルギーを起こし、激しい皮膚炎を生じることがあります。ノミが寄生して急性に発症する場合もあれば、長期間寄生が続いていることで発症する場合もあります。

治療方法

皮膚炎の治療として、症状の軽減を目的とした治療が施されます。アレルギー反応を軽減する抗アレルギー薬や消炎剤などが投与されます。また、細菌の二次感染があれば抗生剤が処方され、皮膚の強化のために必須脂肪酸を用いる場合もあります。しかし、まずは原因となっているノミの駆除を確実に行うことが大切です。様々なタイプのものがありますが、獣医師と相談の上、適切なものを選びましょう。

で相談する