主な症状

発症すると、前足で目をこすったりするという動きが見られます。これは結膜の充血や、病変部に痒みや痛みを伴うためです。他には、涙を流して目のまわりが濡れたり、目の周囲が目やにで汚れたり、ひどくなるとまぶたがくっついて目が開かないこともあります。呼吸器感染症が原因で発症してしまった場合は、目に現れる症状だけでなく、くしゃみや鼻水といった呼吸器にも異常が見られます。

予防方法

ワクチン接種を行うことが重要になってきます。ワクチン接種によってウイルスやクラミジアの感染が引き金となる結膜炎を予防できます。また、室内飼いにすることは、ウイルスなどの感染から猫を守る方法として有効です。なお、他の猫を触ったあとに手や衣服を消毒することで、飼い主がウイルスを持ち込まないようにしましょう。

原因

多くは猫風邪(猫ウイルス性呼吸器感染症、猫カリシウイルス感染症)や、クラミジア感染、マイコプラズマ感染、ウイルス感染が原因となって症状が現れます。アレルギーから起こる場合もあれば、目に入った異物や、なんらかの刺激物が目に入って結膜や角膜が傷ついて起こる場合もあります。

治療方法

一般的に点眼剤による治療が行われます。細菌が引き金となってる場合は抗生剤の点眼剤を投与します。ウイルス感染が引き金となる場合は、抗ウイルス薬の点眼剤を投与します。ウイルス感染時は、食欲が落ちている可能性があり、この場合は栄養価の高い食事や点滴の投与によって健康状態を維持します。伝染性のものが引き金となっているのであれば、医師に指示された期間中は、飼い主は手や衣服の消毒を行い、他の猫との接触させないようにする必要があります。

で相談する