主な症状
くしゃみや鼻水が出る、関節が腫れているなどがみられます。口内炎のために、口臭がひどくなり、よだれも多くなり、食欲は減退します。また、軽度の肺炎や多発性の関節炎を発症する場合があります。また結膜炎による流涙、目やにがみられます。さらに、細菌・ウイルスに複合感染し、重症化する可能性もあります。
予防方法
猫風邪の予防には、原因であるウイルスや細菌などの感染を防ぐために、子猫の頃から混合ワクチンをきちんと接種することが重要です。
原因
周りの感染している猫のくしゃみ、鼻水、咳やよだれなどに接触することで感染します。ウイルス性の猫風邪は、感染した場合、症状が無くなった後も、ウイルスが神経細胞に潜在し、キャリア状態になり、再度発症する可能性があります。
治療方法
感染の原因別に治療を行います。ヘルペスウイルスの際は抗ウイルス剤、カリシウイルスの際はインターフェロン注射、点眼や点鼻などの治療が有効です。これらの治療と並行して輸液や栄養補給などの支持療法も行います。また、クラミジアなどの細菌に二次感染した場合には、抗生物質を利用していきます。保温や保湿なども治療に必要です。