主な症状
心筋症の猫は犬とは異なり、初期にはほとんど症状がみられず、病気が深刻になって初めて症状を示すことが多く、最も多い症状として呼吸困難がみられます。この時点で、心不全による肺水腫や胸水の貯留が起きている可能性があります。また、心不全の徴候として、元気、食欲の低下や倦怠感などがみられることもあります。病状が進むとぐったりうずくまることが多くなり、運動を嫌がるようになります。心筋症では、心臓内に血栓ができやすくなり、できた血栓が心臓から動脈に流れ、後ろ足などの血管に詰まると、その先に突然麻痺を生じることがあります。ときには、失神や突然死を起こす場合もあります。
予防方法
心筋症の原因はよくわかっていないため、予防する方法はありません。
原因
心筋症の原因の多くは不明ですが、拡張型心筋症の原因として、タウリンの欠乏が関与していることがわかっています。現在は栄養基準を満たしたフードの普及によって発症数は減少する傾向にあります。また、甲状腺機能亢進症は二次性肥大型心筋症を引き起こします。慢性腎不全や特発性高血圧(原因は不明)などの疾患によって、全身性の高血圧が生じると、心筋が厚くなり、二次的な高血圧性肥大型心筋症を引き起こすことがあります。
治療方法
心筋症自体を根本的に治す方法はありません。そのため、それぞれの心筋症の病態に合わせて、血管拡張薬やβ受容体遮断薬、利尿薬などを投与して、症状をやわらげます。また、血栓を形成する疑いのある場合には、抗血栓療法として血栓を予防する薬を投与することがあります。