主な症状
好酸球性肉芽腫症候群の代表的な病型は3種類あります。無痛性潰瘍では、おもに上唇や上あごに赤褐色で光沢のある潰瘍病変ができ、病変部の中心部は白っぽく壊死し出血することもあります。好酸球性プラークは、おもに腹部や内また、脇の下、首、指の間に病変部が現れ、かゆみをともなった脱毛と皮膚の赤みがあります。好酸球性肉芽腫は、太ももの後ろ側や腹部の横側、前足の外側などに紅斑と脱毛、フケが見られるタイプ(線状肉芽腫)と、口の中に大きな肉芽腫ができ、食べ物や水が飲みにくいといった症状が見られるタイプがあります。
予防方法
予防方法が特にないので、猫の皮膚や唇、口腔内に異常が見受けられる場合には、早めに医師の診察を受けさせる必要があります。
原因
アレルギーやウイルス、細菌感染、虫さされの過敏症、自己免疫系疾患、遺伝的要因などが関係している可能性がありますが、はっきりした原因はよくわかっていません。
治療方法
アレルギーが関係していると判断された場合は、アレルギーの原因となるものを除去する処置を取ります。合成副腎皮質ホルモン剤や免疫抑制剤の投与、レーザー療法、外科手術などが用いられます。