主な症状

口を開けてハァハァとあえぐように呼吸をし、よだれが口から流れ出します。また、目や口腔粘膜が充血したり、悪心、嘔吐や下痢などの症状、一時的にふらついて倒れてしまうことがあります。進行した場合、虚脱や失神、筋肉のふるえが見られたり、意識が混濁し、呼びかけにあまり反応しなくなったりします。吐血や下血(血便)、血尿といった出血症状や、酸素をうまく取り込めないためにチアノーゼが見られたり、最悪の場合はショック症状を起こし、命に関わることもあります。

予防方法

猫がどのように体温を調整しているのかをしっかり把握し、飲み水を切らさない、放し飼いを完全室内飼いに切り替える、夏場の空調を怠らない等の対処が必要です。

原因

夏場の車内・室内放置、肥満、ドライヤーの熱風などが挙げられます。猫ではまれですが、過剰な運動による体温の急上昇も要因の一つです。また鼻ぺちゃ種は鼻筋が短いので冷却能力が劣るため、熱中症になりやすい可能性が高いです。

治療方法

体に水をかけたり、扇風機やうちわなどで風を送り、気化熱によって体温を下げます。できるだけ早い処置が必要となることが多いため、上記のような症状がみられたらすぐに動物病院へ連れて行くことをお勧めします。ショック症状を予防するための輸液や投薬が行われ、容態が安定したら様子見となります。

で相談する