主な症状

肺炎になると、咳や発熱、食欲や元気の低下、運動を嫌がる、ぐったりした様子を見せたり、疲れやすいといった症状が主に見られるようになります。呼吸に異常がみられるのも特徴です。

予防方法

ワクチンの定期的な接種、健康管理や食事管理、飼育環境を衛生的に保っておくことが大切です。

原因

肺炎は、細菌やウイルスなどの感染やアレルギーなどが原因で引き起こされます。細菌感染による肺炎は一般的ですが、通常素因となる異常が存在することが多いです。その素因とは、薬物、栄養失調、ストレス、口蓋裂や巨大食道症に起因する食物や胃内容物の吸引が挙げられます。ウイルスで代表的なのは、アデノウイルス、パラインフルエンザウイルス、ジステンパーウイルスです。細菌あるいはウイルス性肺炎の場合、細菌、ウイルスが気道から肺に侵入し、感染することで発症します。その他に真菌や寄生虫感染、腫瘍が原因となることもあります。

治療方法

原因によって異なります。運動をさせない、飼育環境を衛生的に保つ、栄養補給、抗生剤、消炎剤、鎮咳剤、解熱剤などの投与を行うことが多く、重症な場合は酸素吸入などの処置も施します。

で相談する