-
【獣医師監修】新生期の猫(生後30日)が自宅にいる場合、気を付けるべきことは?
生まれたての子猫は、胸がキューンとするくらい可愛らしくて、いくら見ていても、見飽きないくらいです。けれども、普通の猫よりも、お世話が大変なので、どうしたらいいのか戸惑いますよね。生まれたばかりの子猫を自宅で育てる場合、ど …
猫と暮らす
-
【獣医師監修】春に気を付けたい!犬のお世話
出会いと別れの季節である春。私たち人間の生活も、入学や就職、転勤等で様々な環境の変化があります。飼い主の生活環境の変化は、同時に犬も同様の負担があるということ。春に気を付けたい犬のお世話についてご説明いたします。 1 熱 …
犬と暮らす
-
【獣医師監修】知っておきたい!猫の瓜実条虫症って?
瓜実条虫症は、猫のほかにも犬や人間にも発症する病気です。寄生虫のひとつである瓜実条虫(サナダムシ)が、猫の体内に入り寄生することで発症します。治療方法や予防は、とても簡単であるため、瓜実条虫症のことを理解しておくことで、 …
猫の健康
猫の知識
-
【獣医師監修】愛犬にも必要な健康診断のすすめ!
いつも元気に走り回っている愛犬。とても可愛い愛犬が、いつまでも元気で過ごしてくれるように、定期的な健康診断を受けることをおすすめします。なぜなら犬は、体調が悪くてもあまり表に出さない動物であるからです。 病気が発症してか …
人気のコラム
犬の健康
-
自宅でペットの様態急変!慌てず獣医に連絡をする方法
いつも私たちに癒しを与えてくれるかわいいペットたちですが、いつまでも健康で元気にいてほしいと思っているものの、「ペットの身にいつ何が起こるか分からない」と心配している人は、多いのではないでしょうか?筆者も12歳になる犬を …
人気のコラム
犬の健康
猫の健康
-
猫に抱っこを嫌がられる!正しい猫の抱き方とは?
あなたの愛猫は抱っこが好きですか?猫によっては、抱っこの好き嫌いはあると思いますが、実は猫が抱っこ嫌いであるわけではなく、飼い主の抱き方が良くないのかもしれません。猫とのコミュニケーション手段のひとつである、正しい猫の抱 …
猫と暮らす
-
【獣医師監修】猫の病気は気づきにくい?体調不良を隠そうとする理由
愛猫が部屋の隅でうずくまり、ちょっぴり辛そうな様子。昨日まではあんなに元気だったのに…。そう、猫は本当に具合が悪くなるまで体の不調を表に出さない動物。 飼い主さんが異常に気付いた時には、かなりつらい状態になっていることが …
人気のコラム
猫と暮らす
猫の健康
猫の知識
-
Hello My Family!vol.10 もしもが起こるその前に。ペットの迷子対策【獣医師監修】
大事なペットが迷子になってしまったら…。考えたくないことですが、いなくなってから焦るのでは遅すぎます。まず大切なのは迷子にさせないこと。それでも不測の事態でもしも迷子になってしまったら、飼い主さんがするべきことを知ってお …
Hello My Family
-
【獣医師監修】知っておきたい!キャットフードの選び方
一般的に、犬と比べて食の好みがうるさいと言われる猫。おいしく食べてくれることも大切ですが、猫に必要な栄養がしっかり入った安全なフードを選ぶことが重要です。猫の健康を支えるフードの種類や選び方をお伝えします。 1 “ダラダ …
猫と暮らす
猫の健康
-
【獣医師監修】犬の目が充血している?赤い目が気になったときに懸念するべきこと
犬の目が充血している場合、様々な病気が疑われます。単に一時的な充血の可能性もありますが、犬のことを考えるのであれば、目の病気について知っておくことは良いことでしょう。犬の目が充血しているときに考えられる病気や、犬の目のケ …
犬の健康
-
【獣医師監修】人間のごはんを食べたがる愛猫。どうすれば人のごはんを食べないようになる?
人間がごはんを食べている間、愛猫が足元でニャーニャーとごはんをおねだりしてくることはありませんか?あまりにも可愛らしいため、ついついごはんを与えてしまいがちです。 しかし、一度人間の食べている物を与えると、それ以降毎日の …
猫と暮らす
-
【獣医師監修】犬にブラッシングが必要な理由!上手なお手入れ法とは?
犬の体を覆うフカフカの被毛。その手触りは何とも言えず幸せな気分にしてくれますよね。その被毛を健康で清潔に保つためには定期的なお手入れ=ブラッシングが欠かせません。犬の皮膚と被毛にとって重要なブラッシングについて解説します …
犬と暮らす
犬の健康
犬の知識
-
【獣医師監修】猫が食べても大丈夫なお肉とは!?
犬はお肉を食べる印象がありますけれども、猫って魚とか、にぼし、かつおぶしを食べている印象が多いですよね。けれども、猫は肉食です。猫はヒョウやチーターの仲間なのです。大抵のお肉は大丈夫ですが、中には、猫が食べてはいけないお …
猫と暮らす
猫の健康
猫の知識
-
Hello My Family!vol.9 ペットとのコミュニケーションのキホンを知ろう【獣医師監修】
犬は人類によって初めて家畜化された動物で、それがいつ頃からかは諸説ありますが、約1万4千年前に始まったのではと考えられています。また、猫は約9500年前から人間のそばで生活してきたと言われています。 一緒に過ごしてきた長 …
Hello My Family
-
【獣医師監修】そんなに臭かった?臭いを嗅いだ時のフレーメン反応とは
おうちで飼い主さんが脱いだばかりの靴下や服などを、愛猫がクンクンにおいを嗅いだかと思うと、「くさっ!」とでも言いたげなお顔をしていることはありませんか? 嘘をつかない正直なペットだからこそ、こちらとしては少しへこんでしま …
猫と暮らす
猫の知識
-
【獣医師監修】犬の耳の中が黒い?原因と考えられる病気
犬が耳をかゆがっているので犬の耳を見てみると、耳の中が黒いことはありませんか?実はこれはただの耳垢ではなく、なんらかの病気が原因となっている可能性があります。犬の耳の中が黒いことから考えられる病気についてご説明いたします …
犬の健康
-
【獣医師監修】猫が丸みを帯びた声で鳴き出した?飼い主が気をつけるべきこととは
猫が発情期を初めて迎えるのは、早くて生後5ヶ月から。愛猫が「アーオ」や「マーオ」といった丸みの帯びた声で鳴き出した場合、それは愛猫の発情期かもしれません。猫の発情期のことを理解しておくことで、しっかりと対処をすることが出 …
人気のコラム
猫と暮らす
-
【獣医師監修】犬の肺炎。いつもと違う犬の呼吸。飼い主が確認するべきことは?
私たち人間と同じように、犬も肺炎を患うことがあります。犬の肺に関する病気では一番多いため、注意が必要です。症状が進行すると、最悪の場合死に至る可能性もある病気ですので、早期発見、早期治療が大事です。犬の肺炎の症状や原因、 …
犬の健康
-
Hello My Family!vol.8 知らないと危険!ペットに絶対食べさせてはいけないもの【獣医師監修】
私たちが何気なく食べたり、そばに置いたりしているものの中には、ペットにとって危険なものがいくつもあります。愛犬や愛猫がうっかり食べてしまうと、命にかかわる事態に陥る可能性も。下に挙げるような食べ物や植物をペットの手の届く …
Hello My Family
-
【獣医師監修】愛犬が他の犬に発情行動?飼い主がするべきしつけとは
仲良しの犬と遊んでいる…と思ったら、愛犬が相手の犬に対して腰を振り、まるで発情中のような行動を!飼い主さん同士も「突然どうしたの!?」と驚いてしまいますし、何より気まずいですよね。興奮した犬が取るこうした行動、しつけで改 …
犬と暮らす